ピナレロ(PINARELLO)のロードバイク
-
ピナレロから本国モデルのプリンスFX・リムブレーキ仕様が数量限定で国内発売
-
ピナレロがドグマ F12の「イネオス・グレナディアーズ」特別カラー版を発表
-
ピナレロが2021モデルを発表 新「パリ」が登場、「プリンス」がフルモデルチェンジ
-
ピナレロがファウストモデルのドグマF12を発売 ショートサドルにはスモールが追加
-
ディスク化で長所を伸ばしたレーシングエアロロード ピナレロ「プリンスFX DISK」
-
ピナレロがベルナルのツール総合優勝記念した「ドグマF12」を発売
-
間口を広げ、奥行きを深めたハイエンドモデル ピナレロ「ドグマF12 DISK」
-
マッシブな形状で剛性とエアロダイナミクスを向上 チーム イネオスが駆る「ドグマF12」
-
アイコンのONDAフォーク採用のエントリーロード ピナレロ「プリマ」
-
ピナレロが「ドグマF12」を発表 “世界最高”のフラッグシップロードがさらに完成度を向上
-
ピナレロが「ドグマFS」を発表 初の電子制御フルサス搭載のロードレーサー
-
ピナレロ「ドグマ F10」にチームスカイ2019カラーが登場 マットブラックに浮かび上がるブルー
-
ピナレロ「ドグマ F10」に新色登場 ジャンニ・モズコンが世界選で使用した「イタリア 2018」
-
ピナレロ「プリンス」がフルモデルチェンジ 3モデルを実走テスト
-
ピナレロ「ドグマ F10」にスペシャルカラー登場 フルームのマリア・ローザ称えるメモリアルバイク
-
軽さと安定性に加わったブレーキのコントロール性能 ピナレロ「ドグマF10 DISK」
-
ピナレロ「ドグマ F10」に「ジロ・デ・イタリア 101 スペシャルエディション」登場
-
ピナレロのドグマF10にウィギンスのチームカラー登場 ディスク仕様でも選択可能
-
ピナレロオーナーのための「ドグマ」特別試乗会を開催 サイクルモードライド大阪2018
-
ピナレロ「ドグマF10」2018ニューコレクション グラデーションデザインが登場
-
ピナレロ「ドグマF10」チーム スカイ2018カラー発表 デュラエースDi2完成車を発売
-
ピナレロが真っ赤な「ドグマF10」発売 フルームのブエルタ初制覇を記念
-
ピナレロ「ドグマ K10-S DISK」登場 世界初の電子制御アクティブサスペンション搭載
-
フレーム重量わずか760g ピナレロから超軽量ロード「DOGMA F10 Xlight」登場
-
マイヨジョーヌをまとった「DOGMA F10」 ピナレロから5種類のスペシャルエディションカラー
-
ピナレロからハイエンドエンデュランス「ドグマK10」登場 剛性と快適性を両立
-
ピナレロから「ドグマF10ディスク」が登場 スルーアクスル採用で剛性も強化
-
ピナレロからジロ・デ・イタリア100回記念の「ドグマF100」が登場
-
「PINARELLO DOGMA F10」 常勝イタリアンフレームが繊細かつ大胆に進化
-
ピナレロ「ドグマF10」3月21日に全色受注開始 カラーオーダーシステムも対応
他のメーカー(ブランド)のロードバイクを探す
新着ニュース
ピックアップ
-
よみもの 真冬のネパールから真夏のインドネシア・バリ島へ
-
自転車新聞 「ハンドメイドバイシクル展」が2月13日、3月21日にオンラインで開催
-
レース 新城幸也がチームキャンプに合流 新しいチームウェア姿も披露
-
よみもの 「Dr.ストレッチ」によるサイクリストのための“プロ業”ストレッチ 栗村修さんが体験 PR
-
プロダクト 元自転車店員が教える「ヤスリ」の話 手間をかけて細かいトコロを整えよう
-
プロダクト MTBの選び方とおすすめ
-
プロダクト レイザーから新モデル「スフィア」登場 上位グレードの構造を取り入れたヘルメット
-
よみもの ロードバイクを複数所有する際の選び方と乗り分けは?
-
プロダクト スマートトレーナーと一緒に揃えたい インドアトレーニング向けアクセサリー
-
サイクリストTV サイクルボーイズが幕張クロスに参戦 競技の魅力や特徴を解説
-
よみもの サイクリストは”自転車の楽しさを再認識した年”に、多くの人が”自転車の魅力に気づいた年”に
-
サイクリストTV 自転車競技はお金がかかる!? 栗村修さんと機材格差について考えました
-
レース 大分にプロサイクルチーム「Sparkle Oita Racing Team」誕生、地元出身の黒枝士揮・咲哉兄弟ら6人