フルガス対応のデバイスとOS
iPhone/iPad、AppleTV、Android、Windows10
バーチャルライドアプリ「FulGaz」(フルガス)を使って茨城県石岡市のヒルクライムコースを走るバーチャルイベント「石岡 獅子頭ライド オンラインヒルクライム」(3月20日開催)の最終エントリーの〆切が3月17日(水)に迫ってきました。参加者の皆さんをゲストライダーの猪野学さんと篠さんが時間差で追いかけるという“チェイス方式”のヒルクライムイベント。上りだけでなく、平坦区間と尾根区間が混ざるバリエーションに富んだ同コースをどう攻めるのか、お二人に攻略法と意気込みを伺いました。
「獅子頭ライド オンラインヒルクライム」のコースは、実際の「獅子頭ライド」で「ロングコース」となっているコースの一部にしてハイライト、「フルーツライン」~風返し峠までのヒルクライムを含む約20kmです。
「フルーツライン」とは、石岡市内を南北に走るほぼ直線の2車線道路。約13kmに渡ってゆるくアップダウンを繰り返す、信号もほとんどない走りやすいコースです。バーチャルライドはこのフルーツラインの途中からスタートし、6kmほど走ったところからヒルクライムが始まります。
上る朝日峠は距離3.3km、平均勾配7.8%、獲得標高259mと、一見普通の短めな峠ですが、序盤の2kmはずっと10%前後を行き来する急勾配が続きます。ヒルクライム後は「表筑波スカイライン」を縦走し、風返し峠までおよそ10kmのアップダウンを繰り返します。獲得標高は300mほどになり、コース通算で約600mアップのコースとなります。
MCのスタート合図とともに一斉スタートとなりますが、篠さんは合図から2分遅れ、猪野さんは3分遅れでスタートします。レースではないので順位は競いませんが、背後から迫りくる猪野さんと篠さんに抜かれないようにフィニッシュラインを目指してください! もちろん途中で抜かれてもそこでライド終了ではありませんので、ぜひお気軽にご参加ください。
では、本気で挑む猪野さん篠さんに、このバリエーションに富んだ20kmをどう攻略するのか話を伺ってみました。
─このコースの印象は?
猪野 今回のコースは純粋にヒルクライムというよりは上りのあるロードレースと捉えた方が良さそうです。攻め方次第で5分はタイムが変わるでしょう。逆に攻め方を間違えばただただキツい拷問ヒルクライムになると思います(苦笑)。
─猪野さんなら、どう攻めますか?
猪野 このコースの特徴は何といっても前半が平坦という点です。本来ならドラフティングを利用してタイムを稼ぎたいところですが、今回はオンラインなのでそれは不可能です。
前半の平坦は踏みたくなる気持ちをぐっと堪えて抑えめにしのぎます。平坦後の激坂区間でも踏みたくなる心をぐっと静めて冷静に回す。本領を発揮するのは後半のアップダウンになってから! ここでスピードに乗せるか乗せないかで全然タイムが変わってくると思われます。後半迄に如何に体力を温存するかが鍵となりそうですね。
─ズバリ、目標タイムは?
猪野 全く予想がつきませんが、50分切りでいきたいと思います!
─ライドへの意気込みを聞かせてください
猪野 今回は何と言っても今年の開幕戦! コロナ禍でも日々トレーニングを積み重ねて来た成果を思いっきり獅子頭ライドにぶつけたいと思います!…と言うとまた空回りして激沈するので(笑)、冷静に参加者の皆様と楽しめるぐらいの余裕を持って走りたいと思います。皆様何卒宜しくお願い申し上げます。
─篠さんはこのコースをかつて走られていますが、どんな印象でしたか?
篠 平地をしばらく走ってから15分前後のまとまった上りがあって、大きなアップダウンを繰り返してゴールを目指します。景色が開けた田んぼ→九十九折→筑波山を望む尾根沿いへと、景色が次々と変わる素敵なコースだったことを覚えています。
コースプロファイルとしては純粋なヒルクライムではなく、後半に尾根走りが来る複合的なコースなので、タイムに挑む場合はそれぞれの区間をどう乗り切るかテクニカルな要素も必要だと思います。
─篠さんなら、どう攻めますか?
篠 リアルで走るとコーナリングなども影響してきますが、バーチャルでは上りで足を使い切って下りになった際にトルクが抜けないように気をつければ、総合的にスピードは速まると思います。
ただ、序盤の朝日峠ではオールアウトしないように気をつけたいところです。とくに朝日峠の前半は10%前後の上りが続くので、そこで頑張りすぎるとあとが続かなくなります。皆さん、くれぐれもご注意を!
─ズバリ、目標タイムは?
篠 走ってみないとわかりませんが、50分切りは目指せると思います。
─ライドへの意気込みを聞かせてください
篠 皆さん私と一緒に、猪野さんから全力で逃げ切りましょう!(笑)
◇ ◇
普段なかなか一緒に走る機会がないお二人と、自宅にいながら脚を競えるチャンスです。当日はYouTubeのコメント欄を通じてお二人に質問をしたり、この機会にぜひお二人との交流をお楽しみください。
バーチャルイベントの参加方法はとても簡単。FulGazのアカウントを取得し、申し込み完了後にこちらからお送りする専用の「プロモコード」を入力すればイベントに参加することができます(登録後2週間はフルガスを自由に使用できるトライアル期間です)。
フルガスで楽しむ際には、スマートトレーナーの使用をおすすめします。コースの斜度や走行感を、自動的な負荷で表現してくれるので、よりリアルなライド体験が可能になります。ペアリングもとても簡単で、アプリを立ち上げ後、周辺の機器が画面に表示されるので選択するだけ。心拍計などの機器も同時にペアリングすることも可能です。
フルガス対応のデバイスとOS
iPhone/iPad、AppleTV、Android、Windows10
バーチャルライドには坂バカ俳優・猪野さんと篠さんがスタジオから“出走”します。イベント当日はスタジオのお二人の様子をYouTubeで生配信しますので、フルガスを使用する端末と、トークイベントを試聴する端末をそれぞれご用意ください。
獅子頭ライド オンラインヒルクライム
日時:2021年3月20日(土)16:00配信スタート(18:00終了予定)
コース:獅子頭ライドロングコースの一部
(フルーツライン~風返し峠) 19.3km、635m up
参加費:無料(※別途FulGaz使用料がかかります)①申込締め切り(参加記念品あり):3月7日(日)まで <終了>
②申込締め切り(参加記念品なし):3月17日(水)23:59まで
バーチャルコースを走ってクイズに答える新感覚のオンラインイベント「獅子頭ライド オンラインクイズ」も、バーチャルライドアプリ「FulGaz」上で開催中です。
コース上で出題されるクイズに全問正解した方の中から、抽選で10名様に石岡の豪華特産品をプレゼント! 残念ながら抽選に外れた方にも、Cyclistから5名様に素敵な賞品をプレゼントいたします。3月19日(金)までの3週間、事前申し込み不要・参加費無料でご参加いただけます。
3月20日(土)に開催される「オンラインヒルクライム」と併せてフルガスのトライアル期間(14日間)中に、ぜひまとめてチャレンジしてみてください!
「獅子頭ライド オンラインクイズ」
期間:3月19日(金)まで
距離:30.4km/獲得標高:237m
参加費:無料
事前申込み:不要
お問合せ先:ml.sd-cyclist-info@sankei.co.jp
【参加方法】
①「FulGaz」のアカウントを取得
②「FulGaz」コース選択画面から「Shishigashi ride Online Quiz」を選択
③走行開始(走行中に出題されるクイズをスクリーンショットやメモ等で記録することをおすすめします)
④フィニッシュ地点で回答フォームへのアクセスに必要な「パスワード」を獲得
⑤公式サイト上の回答フォームに「パスワード」、回答、必要事項を入力し、応募する
⑥3月22日以降に当選結果発表
⑦3月下旬、プレゼント到着
自転車新聞 御嶽山周辺を世界基準のサイクリング拠点に 木曽おんたけ観光局がウェブサイトを公開
よみもの 自転車をカッコ良く撮るには? 構図の決め方などのコツを紹介 PR
よみもの 本当にレースを楽しんでいますか? イタリアにおける市民レースの新しいあり方
よみもの グラベルキャンプツーリングのアイテム選びとコツ
よみもの 新型コロナウイルスと闘うワールドチームのジャージ特集 マルコのファッションチェック!
自転車新聞 コロナ禍で自転車需要増も…違反摘発も増加 神奈川で過去最多に 安全教育は減少
自転車新聞 VC福岡がゴルフ用具メーカーとロードバイク用バーテープの共同開発をスタート
レース 中根英登がEFデビューでレース構築担う 上りフィニッシュはモレマが勝利
自転車新聞 クロスバイクのサドル高さって、どうやって決めたらいいの? PR
自転車新聞 シマノ、自転車人気で増益 今期は過去最高益見込み
よみもの 2nd 四国一周へ それは酷道巡りがテーマ
自転車新聞 ボムトラックが親子で5日間のグラベルライドツアーに挑む短編映画を公開