■Rider750E(本体のみ)
税抜価格:29,800円
■Rider750T(トリプルセンサーキット)
税抜価格:38,800円
台湾の電子機器ブランド「Bryton」(ブライトン)から、新型GPSサイクルコンピューター「Rider(ライダー)750」が発売された。グラフィカル・ユーザーインターフェイスが可能な2.8インチのカラータッチスクリーンを搭載し、インストール済みのオープンストリートマップ(OSM)ベースのナビゲーションが可能。またブライトン初の音声検索機能やスマートトレーナー対応機能を搭載している。
Rider750は最長20時間のバッテリー稼働時間を誇り、大容量ストレージ、最新のBLE5.0テクノロジーを搭載し、GPSを始めとするすべての全球測位衛星システムに対応。ラインナップは本体と付属品の基本セットと、3種類のセンサー(速度、ケイデンス、心拍)も付属するトリプルセンサーキットが用意される。Rider750の登場に合わせて、ブライトン純正アプリのBryton Activeもアップデートされた。
Rider750に搭載された新開発のグラフィカル・ユーザーインターフェイスは、直感的な操作とわかりやすいアイコンが特徴。メーター画面では従来のクラシックな文字表示とダイナミックなカラーグラフィックモードが選択可能。高感度タッチスクリーンは、データやマップのページ切り替えやスクロールが、グローブをつけたままでもスムーズに行うことができる。
インストール済みのマップは日本全国はもちろん、世界の主要地域をカバー。無料のマップデータが6カ月ごとに最新の情報に更新され、インストールされていない地域のマップデータも無料でダウンロードが可能だ。ナビゲーションでは現在位置を表示してルートの詳細を簡単に読み取れるほか、ターン・バイ・ターン機能により曲がり角までの距離と曲がる方向が表示され、ルートを外れた場合でも自動的にルートを再検索し、元のルートに戻ることができる。
ナビ機能ではPOI(場所・施設)や山頂の設定が、Bryton Activeアプリから可能。ルート案内使用時に次のPOIや山頂までの距離が把握でき、状況判断の材料にしたり、目的地までのやる気維持に役立てたりすることができる。
音声検索機能はインターネット接続により、素早くより直感的に目的地を見つけることができる。煩わしい画面上での入力が不要で、100以上の言語に対応している。
スマートトレーナーへの対応はフィットネス機器制御用のANT+「ANT+ FE-C」を通して行われ、同規格に対応するスマートトレーナーと連動してさまざまな機能が使用可能だ。トレーニング強度に合わせてトレーナーの負荷レベルをRider750上でコントロールしたり、目標とするパワーに合わせてワットを設定することができる。Bryton Activeアプリのワークアウトを使い、トレーニング内容のカスタマイズも可能。アプリのルートデータを再現して、実際にコースを走っているかのようなバーチャルライドも体験できる。
切り替え可能なバイクプロフィールは3台分をセットアップ・カスタマイズ可能。このほか世界中のe-BIKEで広く採用されているシマノ製e-BIKEコンポーネント「ステップス」に対応しており、アシストモードやバッテリーの状態、航続距離を表示することができる。
■Rider750E(本体のみ)
税抜価格:29,800円
■Rider750T(トリプルセンサーキット)
税抜価格:38,800円
イベント 春の石岡をたっぷり堪能! 地元グルメ満載の「獅子頭ライド」エイドメニュー発表
自転車新聞 日本サイクリングガイド協会が公認ガイド講習会を3月に神奈川県藤沢市で開催
レース 弱虫ペダルサイクリングチームが入部正太朗の来季加入を発表
プロダクト tom’s cyclingがおすすめ! ロングライドに役立つアイテム3選
イベント 春の里山でいちごを堪能「獅子頭ライド」 茨城・石岡市で3月20日に開催 エントリー予約受付開始
プロダクト リオンドカペルミュールから「インサレーションジャケット」が登場 中綿素材を採用し新感覚
プロダクト バレットパーティーが『穂高輪花のチャリと飯。』の冬物ウェアを受注販売 新カラーも登場
レース 別府史之がEFプロサイクリングへ移籍 「長年の経験を生かしチームを先導」とチームリーダーの自覚
レース JBCFが2021年の参加13チームと方針を発表 従来の方針を継続し選手ファースト運営を宣言
よみもの お尻に合うサドルはどのように見つければいいのでしょうか?
プロダクト サイクルコンピューターデビューしよう おすすめの製品を紹介
プロダクト ラファが恒例の年末チャレンジ「Festive500」を今年も開催 ズイフトでの参加も可能に