■カレラ「ER-01 ディスク」
税抜価格:138,000円(フレーム)、245,000円(105完成車)
重量:1020g(Mサイズフレーム)
サイズ:XXS、XS、S、M、L、XL
イタリアの名門カレラのエンデュランスレーサー「ER-01 ディスク」のインプレッションをお届けする。ディスクブレーキを備えた入門用としても人気の高いこのモデルを、雨のコースで実走した。
ER-01はリムブレーキモデルとディスクブレーキモデルをそれぞれラインナップしている。フレームセット販売、完成車販売どちらも取り揃え、ユーザーの用途に合わせた選択ができるのも特徴の一つ。フレームセットはリムブレーキモデルで10万8000円(税抜)、ディスクブレーキモデルで13万8000円(税抜)とお手頃な価格が魅力だ。
リムブレーキモデルとの差は、スルーアクスル対応とブレーキの台座が異なるほか、フレームを構成するカーボンの比率が若干変更され最適化されていることが挙げられる。基本的にはエントリーグレード然としたオーソドックスな構成であるが、スローピング形状や、かっちりとしたシートステーのスタイリングからカレラらしさを感じた。
もともと、10万円台のフレームセットでも優れた走行性能を持つロードバイクを作り続けてきたカレラ。これまでと同じように、ER-01にもレーサーとして光る走りを宿していることが乗ってすぐに分かった。
エンデュランス系のコンセプトで設計されたモデルでありながら、ペダルを踏み込む度にグッとリア三角から押し出しだされるように加速する。ダンシングではリズミカルに、そして小気味よく車体を操ることができた。しっかりパワーをかけてもBB付近はややウィップしつつも、走りの肝となる前後の軸はよれる感覚はない。スルーアクスル化が効いているのだろう。
撮影時はあいにくの天気ではあったが、ディスクブレーキの良さはここぞとばかりに発揮できた。しっかり、意図した挙動で制動できるのはこの機構ならではだ。完成車にはシマノ105スペックのブレーキが装着されているので、安心して使用することができるだろう。
カレラの上位グレードのバイクは、まさにレーシングモデルという乗り味で鋭さが際立っているが、ER-01にもエッセンスは取り入れられつつも、エントリー層にも乗りこなせる懐の広さがあった。エンデュランスという位置づけに捕らわれず、レースからロングライドまでこなせる万能モデルである。ディスクロード1台目のユーザーはぜひ選択肢に加えてほしい1台だ。
■カレラ「ER-01 ディスク」
税抜価格:138,000円(フレーム)、245,000円(105完成車)
重量:1020g(Mサイズフレーム)
サイズ:XXS、XS、S、M、L、XL
よみもの 真冬のネパールから真夏のインドネシア・バリ島へ
自転車新聞 「ハンドメイドバイシクル展」が2月13日、3月21日にオンラインで開催
レース 新城幸也がチームキャンプに合流 新しいチームウェア姿も披露
よみもの 「Dr.ストレッチ」によるサイクリストのための“プロ業”ストレッチ 栗村修さんが体験 PR
プロダクト 元自転車店員が教える「ヤスリ」の話 手間をかけて細かいトコロを整えよう
プロダクト MTBの選び方とおすすめ
プロダクト レイザーから新モデル「スフィア」登場 上位グレードの構造を取り入れたヘルメット
よみもの ロードバイクを複数所有する際の選び方と乗り分けは?
プロダクト スマートトレーナーと一緒に揃えたい インドアトレーニング向けアクセサリー
サイクリストTV サイクルボーイズが幕張クロスに参戦 競技の魅力や特徴を解説
よみもの サイクリストは”自転車の楽しさを再認識した年”に、多くの人が”自転車の魅力に気づいた年”に
サイクリストTV 自転車競技はお金がかかる!? 栗村修さんと機材格差について考えました
レース 大分にプロサイクルチーム「Sparkle Oita Racing Team」誕生、地元出身の黒枝士揮・咲哉兄弟ら6人