■KRYON PRO
税抜価格:100,000円(レザーキット50,000円)
重量:4.5kg
イタリア・ミラノ発のデザイン企業「vadolibero」(ヴァドリベロ)によるサイクルラックの国内販売がスタートしている。サイクリングとインテリアデザインを融合させ、サイクリングしていないときでも自転車を室内に展示し楽しむためのユニークな製品を、情熱的なサイクリストに提案する。
ヴァドリベロは、ジャーナリストのアントネラ・グルアとフォトグラファーのラン・ルベニにより2015年にミラノで設立。製品はいずれもイタリアで綿密に設計・製造されており、ミラノのデザイン地区でその独特なサプライチェーンを生かし、熟練した職人が優れた素材を用いて製造している。
ステンレス製ウォールマウント「KRYON PRO」(クリオン プロ)は、シンプルで流れるような美しいデザインが特徴。信頼できるロックを備え、自宅内だけでなく、仕事場、ガレージ、屋外でも自転車を安全に保管できる。2種類のロックのうち、フレームのロックはアンチピッキングのシリンダー錠。解錠には鍵を使用するが、施錠は自動で行われる。ブラケット内部にもう1つロックがあり、こちらはクリオン自体の壁への固定や取り外しの際に使用する。
チューブ形状のブラケットは望遠鏡のように伸縮でき、最大80cm幅のハンドルバーに対応。吊り下げ部分は傾けることができ、スローピングフレームにも対応する。吊り下げ部分に貼り付けるテクノジェルのパッドが付属し、自転車のずり落ちや傷を防ぎ、自転車を掛けたままで修理や洗車などのメンテナンスが行える。
最上級のイタリアンレザーを用いてハンドメイドされた、3点セットのアクセサリーキットも受注生産で取り扱う。カラーは5種類から選択でき、フレームのカラーなどに合わせてカスタマイズできる。
■KRYON PRO
税抜価格:100,000円(レザーキット50,000円)
重量:4.5kg
「NEOS」(ネオス)は、ポップアートを思わせる卵型のケースと同じく卵型のベースで構成。レトロフューチャーなデザインで、どんな雰囲気の中でも際立った存在感を放つ。遊び心に満ちていながら、意外なほど収納力があるのも特徴だ。ツヤありのネオス モノと、マットブラック仕上げのネオス マットをラインナップする。
本体は硬質ポリウレタンで作られ、機械で射出成型された後、一点ごとに6工程もの手作業の研磨で仕上げられている。柱となるチューブ形状の鉄製コアをもち、ベース内の鉄製プレートと溶接されることで、30kgまでの耐荷重を備えている。電動アシストバイクを掛けることも可能だ。
ケース上部を開くと、ヘルメット用の上質な革製の網ポケット、ジャケットなどを載せる可動式のトレー、シューズなどを収納できるスペース、細かなアクセサリの置き場所、これらが大容量のスペースの中に絶妙に配置されている。
■NEOS
税抜価格:220,000円(マット ブラック)、170,000円(モノ グロスホワイト)
高さ:クローズ時 122cm、オープン時 158cm
柱の高さ:82cm
重量:16kg
「VERTIK」(ヴェルティック)は縦置きにより省スペースで自転車の保管が可能。バイクを支持するアームがランプになっており、リビングルームを美しい愛車と共に飾り、輝かしく照らすことでサイクリングにかける情熱を発信する。
ランプ部分は、ヴァドリベロのハンドルバーロゴを模した、幹のように立ち上がった形状を採用。正面のプレキシグラスと裏面の光沢アルミ、その2面が組み合わさり見る角度によって表情を変化させる。ランプはLEDで、自転車の美しさを際立たせながら、調節可能な自然な色合いのライトで部屋を照らす。
半球型のベースの中央には溝があり、トラックバイクからMTBまでどんな自転車のホイールにもフィットする。ベースは鉄製の回転台の上に載っているので、好きな方向にランプを向けられるだけでなく、自転車の固定や取り外しの際の作業性向上にも貢献している。
■VERTIK
税抜価格:290,000円
カラー:ブラックマット、スペースシルバー
高さ:151.5cm
ベース直径:50cm
重量:22kg
よみもの 真冬のネパールから真夏のインドネシア・バリ島へ
自転車新聞 「ハンドメイドバイシクル展」が2月13日、3月21日にオンラインで開催
レース 新城幸也がチームキャンプに合流 新しいチームウェア姿も披露
よみもの 「Dr.ストレッチ」によるサイクリストのための“プロ業”ストレッチ 栗村修さんが体験 PR
プロダクト 元自転車店員が教える「ヤスリ」の話 手間をかけて細かいトコロを整えよう
プロダクト MTBの選び方とおすすめ
プロダクト レイザーから新モデル「スフィア」登場 上位グレードの構造を取り入れたヘルメット
よみもの ロードバイクを複数所有する際の選び方と乗り分けは?
プロダクト スマートトレーナーと一緒に揃えたい インドアトレーニング向けアクセサリー
サイクリストTV サイクルボーイズが幕張クロスに参戦 競技の魅力や特徴を解説
よみもの サイクリストは”自転車の楽しさを再認識した年”に、多くの人が”自転車の魅力に気づいた年”に
サイクリストTV 自転車競技はお金がかかる!? 栗村修さんと機材格差について考えました
レース 大分にプロサイクルチーム「Sparkle Oita Racing Team」誕生、地元出身の黒枝士揮・咲哉兄弟ら6人