■ブリヂストンアンカー「RL3 FLAT」
税抜価格:76,000円
カラー:フォレストカーキ、ストーングレー、オーシャンネイビー
サイズ:390、440、490、540mm
完成車重量:9.8kg(490mm)ペダル付き
ブリヂストンアンカーのフラットバーロード「RL3 FLAT」をインプレッション。アンカーのロードバイクをベースとした車体は、同価格帯のクロスバイクとは一線を画す技術とスペックが織り込まれていた。
アンカーのロードバイクには「PROFORMAT」(プロフォーマット)を用いたフレーム設計が施されている。人間が“より進む”という感覚を、コンピューター解析で物理的な数値として再現し、推進力を最大化する形状を実現した技術である。元々はレースで勝つために、選手のフィードバックを経たものであったが、“少ない力で進む”はロングライドや街中のライドであっても求められること。現在はエンデュランスモデルにも採用されている。
そのプロフォーマットが用いられているのが今回試したRL3 FLAT。ドロップハンドルモデルもラインナップされているが、こちらは名前の通りフラットバーが装着されている。ハンドル周り以外は共通のスペックを有しており、メインコンポーネントはシマノ「クラリス」という構成だ。フロントフォークはコラムまでカーボン製となっている。
フラットバーロードというと、ロードバイクをこれから始めたいビギナー用…という認識も一部あるだろう。ロードバイクの方が優れている、そんな考えを払拭させてくれる走りの軽さがRL3 FLATにはあった。
漕ぎだしから押し出されるようにスッと進み、20km/hほどの中速域からの加速も鈍ることはない。フルカーボンフォークの恩恵もあり、車体の振りも軽く、コーナリング性能も優れている。今回、シティライドを想定したカジュアルスタイルでの試乗をあえて試みたが、フラットペダルとスニーカーという組み合わせでも十分良く走る。
アップライトな姿勢を取れる設計も評価できる。ただ“フラット化”したロードだと、前傾姿勢がきつすぎて快適ではなくなってしまうからだ。そうでありながら、角度のついたスタイリッシュなステムが抜群のカッコよさを演出しているのは気に入ったポイントである。
べた褒めになってしまったRL3 FLATだが、唯一難点を挙げるとするとその軽さと速さだろうか。筆者は普段からロードに慣れ親しんでいるため、高い速度域でも制御できる。しかし、軽快車からの乗り換えとなると慣れが必要かもしれない。基本的には安定性が高い設計なので、まずはコントロールできる範囲から乗り始めてほしい。
将来的にはドロップハンドルへの換装も可能なRL3 FLAT。ロードバイクとクロスバイクを迷っている読者はぜひ選んでほしい1台だ。
■ブリヂストンアンカー「RL3 FLAT」
税抜価格:76,000円
カラー:フォレストカーキ、ストーングレー、オーシャンネイビー
サイズ:390、440、490、540mm
完成車重量:9.8kg(490mm)ペダル付き
サイクリスト編集部員。10代からスイスのUCIコンチネンタルチームに所属し、アジアや欧州のレースを転戦。帰国後はJプロツアーにも参戦し、現在は社会人チーム「Roppongi Express」で趣味のレースを楽しむ。JBCFのカテゴリーはE1。数多くのバイクやパーツを試してきた経験を生かし、インプレッション記事を主に担当している。
よみもの 真冬のネパールから真夏のインドネシア・バリ島へ
自転車新聞 「ハンドメイドバイシクル展」が2月13日、3月21日にオンラインで開催
レース 新城幸也がチームキャンプに合流 新しいチームウェア姿も披露
よみもの 「Dr.ストレッチ」によるサイクリストのための“プロ業”ストレッチ 栗村修さんが体験 PR
プロダクト 元自転車店員が教える「ヤスリ」の話 手間をかけて細かいトコロを整えよう
プロダクト MTBの選び方とおすすめ
プロダクト レイザーから新モデル「スフィア」登場 上位グレードの構造を取り入れたヘルメット
よみもの ロードバイクを複数所有する際の選び方と乗り分けは?
プロダクト スマートトレーナーと一緒に揃えたい インドアトレーニング向けアクセサリー
サイクリストTV サイクルボーイズが幕張クロスに参戦 競技の魅力や特徴を解説
よみもの サイクリストは”自転車の楽しさを再認識した年”に、多くの人が”自転車の魅力に気づいた年”に
サイクリストTV 自転車競技はお金がかかる!? 栗村修さんと機材格差について考えました
レース 大分にプロサイクルチーム「Sparkle Oita Racing Team」誕生、地元出身の黒枝士揮・咲哉兄弟ら6人