■フジ「フォレアル」
税抜価格:150,000円(フレームセット)、280,000円(105完成車)
重量:2.75kg(フレームセット)、9.93kg(カタログ完成車)
サイズ:47、50、53cm
フジのユニークなクロモリバイク「フォレアル」のインプレッションをお届けする。スチールチューブ溶接という伝統的なフレーム構成に、カーボンフォークとディスクブレーキを装着したネオクラシックな走りを体感した。
フジは軽量バイクの「SL」シリーズや、エアロロードの「トランソニック」、本格派のトラックバイクなど、レースの第一線で活躍する車種を取り扱っている一方、ストリート寄りのカルチャーを色濃く反映させた仕様とデザインのバイクを次々にリリースし、多くのファンを魅了してきた。
フォレアルは2020年モデルとしてデビューしたクロモリロード。コロンバス製のチューブから成るシンプルで伝統的なフォルムが目を引くが、足元にはフラットマウントタイプのディスクブレーキが装着。フロントフォークにはフルカーボンの「FC-440」が採用され、デザインに古臭さを感じさせない。鈍い光を放つざらついたセミマットな仕上げと、シンプルなロゴデザインが絡み、全体的にネオクラシックな雰囲気を醸し出している。
新旧組み合わせてユニークな仕様を纏ったフォレアルは、走りに関しても特徴的な一面を見せた。若干のしなりを伴い、バネ感として心地よい推進力を生むクロモリフレームに、シャキシャキと軽快な振りを実現する高剛性なフロントフォークが合わさってバランスの取れた親和性が感じられた。スピードを上げてコーナーへ進入しても、定評のあるフォークと、スルーアクスルが効いてコシのある旋回性能をみせる。
どちらかというと激しい動きを伴った乗り方より、クルージングを主とするライドに向いていると言えるだろう。ダンシングでもリズムを大きく取った動きの方が相性が良い。今回試した車両にはより軽量なカーボンホイールが装着されていたので、完成車でのスペックではこの傾向が大きくなるはずだ。人と競うような場面ではなく、マイペースでライドを楽しみたいサイクリストに向いているという印象が強い。走れば走るほどに良さを実感できるクロモリ。その素材を引き立てる最新機材のメリットがうまく調和した1台であった。
■フジ「フォレアル」
税抜価格:150,000円(フレームセット)、280,000円(105完成車)
重量:2.75kg(フレームセット)、9.93kg(カタログ完成車)
サイズ:47、50、53cm
よみもの 真冬のネパールから真夏のインドネシア・バリ島へ
自転車新聞 「ハンドメイドバイシクル展」が2月13日、3月21日にオンラインで開催
レース 新城幸也がチームキャンプに合流 新しいチームウェア姿も披露
よみもの 「Dr.ストレッチ」によるサイクリストのための“プロ業”ストレッチ 栗村修さんが体験 PR
プロダクト 元自転車店員が教える「ヤスリ」の話 手間をかけて細かいトコロを整えよう
プロダクト MTBの選び方とおすすめ
プロダクト レイザーから新モデル「スフィア」登場 上位グレードの構造を取り入れたヘルメット
よみもの ロードバイクを複数所有する際の選び方と乗り分けは?
プロダクト スマートトレーナーと一緒に揃えたい インドアトレーニング向けアクセサリー
サイクリストTV サイクルボーイズが幕張クロスに参戦 競技の魅力や特徴を解説
よみもの サイクリストは”自転車の楽しさを再認識した年”に、多くの人が”自転車の魅力に気づいた年”に
サイクリストTV 自転車競技はお金がかかる!? 栗村修さんと機材格差について考えました
レース 大分にプロサイクルチーム「Sparkle Oita Racing Team」誕生、地元出身の黒枝士揮・咲哉兄弟ら6人