サイクリスト

石岡獅子頭ライド2021

カテゴリナビゲーション

  • トップ
  • 新着
  • プロダクト
  • レース
  • よみもの
  • 自転車新聞
  • イベント
  • 特集・連載
  • ショップナビ
  • サイクリストTV
  • Cyclist
  • イベント
  • 美しい緑の中を走って・食べて・遊んで 京都美山サイクルグリーンツアー
  • miyama040
前の写真へ 次の写真へ 拡大する

1400人が夏の里山を満喫美しい緑の中を走って・食べて・遊んで 京都美山サイクルグリーンツアー

2019/08/07 20:30更新

コクのある古代米のおはぎ Photo: Ikki YONEYAMA
  • Tweet一覧
茅葺きの古民家を横目に緑いっぱいの美山町を駆け抜ける Photo: Ikki YONEYAMA
スタートゲートから参加者が続々とスタート Photo: Ikki YONEYAMA
ゲストが手を振って参加者を見送る Photo: Ikki YONEYAMA
美山町全域に1000人以上のサイクリストが散らばり、町中でサイクリストに出会う一日に Photo: Ikki YONEYAMA
山の緑、畑の緑、田んぼの緑など、さまざまな緑が視界を埋め尽くす Photo: Ikki YONEYAMA
朝霧が残る中をエイドステーションに向けて走る Photo: Ikki YONEYAMA
吊り橋で記念写真! Photo: Ikki YONEYAMA
「京都美山サイクルロードレース」の勝負どころ、九鬼ヶ坂峠もコースに。チームで列車を組み乗り越える? Photo: Ikki YONEYAMA
木々に囲まれた自然のトンネルを抜けていく Photo: Ikki YONEYAMA
裏道に入ると思わぬ峠越え。少々しんどいけど景色は抜群 Photo: Ikki YONEYAMA
エイドステーションは商店前や道の駅などに設けられるが、ここは何と旅館前の道路上。地元の料理旅館「枕川楼」が運営する Photo: Ikki YONEYAMA
人気メニューの鮎の天ぷら。30分以上並んで一番にゲット! Photo: Ikki YONEYAMA
美山地鶏の炭火焼きが、暑い中次々と焼き上がる Photo: Ikki YONEYAMA
鮎ご飯のおにぎり Photo: Ikki YONEYAMA
巻き寿司や生きゅうり、スイカなどメニューはバラエティに富む Photo: Ikki YONEYAMA
コクのある古代米のおはぎ Photo: Ikki YONEYAMA
ドラちゃん?は美山鹿の麻婆カレーをいただきます! Photo: Ikki YONEYAMA
シークレットメニューの鹿肉にゅうめんが登場 Photo: Ikki YONEYAMA
プリンをいただきます! Photo: Ikki YONEYAMA
チェックポイントの前には雰囲気のある小さな神社が Photo: Ikki YONEYAMA
チェックポイントではリストバンドを巻いてもらう Photo: Ikki YONEYAMA
記念写真が楽しくなるアイテムも Photo: Ikki YONEYAMA
かやぶきの里で古民家をバックに記念撮影 Photo: Ikki YONEYAMA
(前列左から)南丹市の西村良平市長、奥野史子さん、益子直美さん、山本隆弘さん、山本雅道さん Photo: Ikki YONEYAMA
奥野史子さんのシンクロ教室では、「パプリカ」のダンス動画をシンクロで撮影 Photo: Ikki YONEYAMA
バレーボール教室では、地元・京都の龍谷大学女子バレー部監督の江藤直美さんが本格指導 Photo: Ikki YONEYAMA
田舎暮らし体験では、家族で川遊びも Photo: Ikki YONEYAMA
サイクル女子会のサイクリングに出発! Photo: Ikki YONEYAMA
美山町には茅葺きの古民家があちこちに Photo: Ikki YONEYAMA
女子会の本分はスイーツ&おしゃべり! Photo: Ikki YONEYAMA
子供たちは自転車教室「ウィーラースクール」で、知識と技術を習得 Photo: Ikki YONEYAMA
子供たちは自転車教室「ウィーラースクール」で、知識と技術を習得 Photo: Ikki YONEYAMA
スクールの後は会場の外に飛び出し緑の中をサイクリング Photo: Ikki YONEYAMA
スクールの後は会場の外に飛び出し緑の中をサイクリング Photo: Ikki YONEYAMA
スクールの後は会場の外に飛び出し緑の中をサイクリング Photo: Ikki YONEYAMA
きれいな川でたっぷり川遊びも満喫 Photo: Ikki YONEYAMA
きれいな川でたっぷり川遊びも満喫 Photo: Ikki YONEYAMA
大阪府から来たというお二人。美山に一泊してコースは前日にほぼ走り、この日はエイドステーションのメニュー制覇に集中したそう Photo: Ikki YONEYAMA
名古屋から来たTeam Maru Veroの皆さん。「走りやすいし、食べ物も良いし、川に入れるし。完璧です」 Photo: Ikki YONEYAMA
男女混合の「カルガモ隊」の皆さん。「食べ物が美味しくて、景色が良くて、交通量も少なくて走りやすい!」 Photo: Ikki YONEYAMA
初参加だという中村将也さんは、全チェックポイントと全シークレットポイントをクリアして特製メダルをゲット! Photo: Ikki YONEYAMA
MCとして会場を一日盛り上げた新田シンジさん(右)とMCアケさん Photo: Ikki YONEYAMA
厳しい暑さの中、かき氷が参加者の体を冷やした Photo: Ikki YONEYAMA
エイドステーションでは外からクーリングできる設備も用意 Photo: Ikki YONEYAMA
大会発起人のブラッキー中島隆章さん Photo: Ikki YONEYAMA
1日目の締めで行われるサイクルフェスティバルでは、地鶏の丸焼きの振る舞いで乾杯が行われるが、飲み物は無く「続きは町内のお店でやって」というコンセプト Photo: Ikki YONEYAMA
視察に訪れていたデンマーク国会議員のキム・バレンティン氏(中央)と中平富宏宿毛市長(右) Photo: Ikki YONEYAMA
台湾発の複合自転車アプリVelodash(ベロダッシュ)が出展。アプリを使うと仲間の現在位置なども知ることができる Photo: Ikki YONEYAMA
ライドの後は閉会式でじゃんけん大会も Photo: Ikki YONEYAMA
 Photo: Ikki YONEYAMA
 Photo: Ikki YONEYAMA
cyclist partner
  • kapelmuur01
  • wave-one01
  • pinarello
  • VALETTE
  • Liv
  • GIANT
  • felt
  • shimano_sales
  • jitensha-kyokai
  • podium
  • アミノバイタル
  • garmin
  • fukaya
  • BANDAI
  • alterlock
  • anchor
  • ボディメンテ
  • iRC TIRE
  • パールイズミ
  • TRISPORTS
  • Bicycle Safety Committee
  • sanspo-4
ページの先頭へ戻る
  • サイトマップ
  • RSS
  • サイトマップ(検索エンジン用)
  • facebookでcyclistをfollowする
  • twitterのcyclistアカウントをfollowする
  • feedlyのcyclistアカウントをfollowする
  • Cyclistについて
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権ポリシー
  • 広告
  • お問い合わせ
  • ショップナビ掲載
  • プッシュ通知に関して

掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2021 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

  • イザ!
  • 産経ニュース
  • SANSPO.COM
  • zakzak
  • SankeiBiz