サイクリスト

石岡獅子頭ライド2021

カテゴリナビゲーション

  • トップ
  • 新着
  • プロダクト
  • レース
  • よみもの
  • 自転車新聞
  • イベント
  • 特集・連載
  • ショップナビ
  • サイクリストTV
  • Cyclist
  • プロダクト
  • ジャイアントのE-BIKEで関東大学駅伝コースにチャレンジ! 大手町から芦ノ湖まで110km走行できるか?
  • IMG_1239
前の写真へ 次の写真へ 拡大する

GIANT JAPAN 社長&企画課長の社内テストに同行取材ジャイアントのE-BIKEで関東大学駅伝コースにチャレンジ! 大手町から芦ノ湖まで110km走行できるか?

2019/04/25 15:00更新

 Photo: Kenta SAWANO
  • Tweet一覧
箱根駅伝5区の急坂をESCAPE RX E+で上る(左から)斎藤課長、中村社長、Cyclist編集長・澤野 Photo: GIANT JAPAN 
身長166cmの斉藤課長は無線込みで体重「56.7kg」 Photo: Kenta SAWANO 
身長172cmの中村社長は、社長級の体重「87.8kg」 Photo: Kenta SAWANO
Cyclist編集部・澤野はカメラ2台を見につけ「69.4kg」 Photo: Kenta SAWANO
走行前に使用機材の計量を行う中村社長 Photo: Kenta SAWANO 
朝8時前、交通量の多い日比谷通りを斎藤課長、中村社長、Cyclist澤野の順番で走る Photo: GIANT JAPAN
日比谷通りの増上寺前を一列いなって順調に通過 Photo: GIANT JAPAN
1区ではGIANT JAPAN社員の山本さんも通勤ライドの途中に伴走してくれました Photo: Kenta SAWANO  Photo: Kenta SAWANO 
多摩川を渡り神奈川県へ。まだまだ余裕だ Photo: GIANT JAPAN 
鶴見中継所の「明日へ走る」ランナー像前でポーズ。まだまだ余裕 Photo: GIANT JAPAN
戸塚中継所は「らーめん中継所」にピットイン Photo: GIANT JAPAN
戸塚休憩所の「カミカゼ」でラーメン補給 Photo: Kenta SAWANO
「カミカゼ」の『塩焦がしネギラーメン』 Photo: GIANT JAPAN 
相模川にかかる湘南大橋では強風に苦戦した Photo: GIANT JAPAN 
平塚中継所でバッテリー残量を各自チェック Photo: GIANT JAPAN
小田原市の早川口の交差点に近づくと、いよいよ目の前に箱根の山が現れた Photo: Kenta SAWANO 
小田原中継所で最後の休憩。メインの箱根路を前に談笑中 Photo: GIANT JAPAN
太平台のヘアピンカーブからの急坂もパワフルなアシストのおかげで楽々上ることができた Photo: GIANT JAPAN
強羅温泉郷の案内も出てくると、傾斜がさらにきつくなる Photo: GIANT JAPAN
小涌谷では箱根登山鉄道の踏切で電車通過を待ち、ひと休み Photo: GIANT JAPAN 
リアキャリアに装着した専用バッグから交換バッテリーを取り出す斎藤課長 Photo: Kenta SAWANO
交換バッテリーをありがたく受け取る中村社長(右) Photo: Kenta SAWANO
国道1号最高地点に到達。気分はエベレストに無酸素登頂した気分!? Photo: GIANT JAPAN 
下りの安定性に貢献する前後12mmスルーアクスルと油圧ディスクブレーキ Photo: Kenta SAWANO  
芦ノ湖までのダウンヒルではESCAPE RX E+の安定性を実感できた Photo:  GIANT JAPAN
九頭竜神社の大鳥居を通過しゴールに向かう Photo: Kenta SAWANO 
無事、箱根駅伝芦ノ湖ゴール地点に到着! Photo: GIANT JAPAN
完走した斉藤課長のバッテリー残量は「10%」 Photo: GIANT JAPAN
Cyclist澤野の残量はギリギリ「2%」 Photo: GIANT JAPAN
バッテリーを途中で交換した中村社長は余裕の残量「80%」 Photo: GIANT JAPAN 
歴代の優勝記念プレートに母校・東海大の名前を見つけて、ご満悦の中村社長 Photo: GIANT JAPAN 
スタート前に箱根駅伝を象徴する「絆の像」前で記念撮影 Photo: GIANT JAPAN
鶴見中継所の「明日へ走る」ランナー像前でポーズ。まだまだ余裕 Photo: GIANT JAPAN
小田原中継所で最後の休憩。メインの箱根路を前に談笑中 Photo: GIANT JAPAN
箱根駅伝5区の急坂をESCAPE RX E+で上る(左から)斎藤課長、中村社長、Cyclist編集長・澤野 Photo: GIANT JAPAN 
2018年のサイクリングしまなみで、ESCAPE RX E+に乗ってGIANTのトニー・ロー最高顧問(写真右)と走る中村社長 Photo: Kairi ISHIKAWA
芦ノ湖まで完走し、記念写真に納まる中村社長(右) Photo: GIANT JAPAN
大手町付近の“摩天楼”の間を抜けて都心を走る Photo: Kenta SAWANO 
都内では赤信号や路上駐車の車でストップ&ゴーを繰り返す Photo: GIANT JAPAN 
第2区上りの名所「権太坂」もアシストの恩恵を受けて楽々上る Photo: Kenta SAWANO
 Photo: Kenta SAWANO
SHADOW UNICLIP SEAT BAG (L)  ©GIANT
TRUNK BATTERY BAG WITH MIK SYSTEM ©GIANT
TOP TUBE BAG WP (L) ©GIANT 
RACK-IT METRO REAR RACK – MIK SYSTEM ©GIANT
 Photo: Kenta SAWANO
 Photo: Kenta SAWANO
 Photo: Kenta SAWANO
 Photo: Kenta SAWANO
 Photo: Kenta SAWANO
昭和8年竣工の旭橋を渡った辺りから一気に勾配がきつくなる Photo: Kenta SAWANO 
国道1号最高地点に到達。気分はエベレストに登頂した気分!? Photo: GIANT JAPAN
箱根路を走り切った「ESCAPE RX E+」。カラーはアイスグレイとブラックの2色 Photo: Kenta SAWANO
国道1号最高地点に到達。気分はエベレストに無酸素登頂した気分!? Photo: GIANT JAPAN 
cyclist partner
  • kapelmuur01
  • wave-one01
  • pinarello
  • VALETTE
  • Liv
  • GIANT
  • BBB
  • shimano_sales
  • jitensha-kyokai
  • podium
  • アミノバイタル
  • garmin
  • fukaya
  • BANDAI
  • alterlock
  • anchor
  • ボディメンテ
  • iRC TIRE
  • パールイズミ
  • TRISPORTS
  • Bicycle Safety Committee
  • sanspo-4
ページの先頭へ戻る
  • サイトマップ
  • RSS
  • サイトマップ(検索エンジン用)
  • facebookでcyclistをfollowする
  • twitterのcyclistアカウントをfollowする
  • feedlyのcyclistアカウントをfollowする
  • Cyclistについて
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権ポリシー
  • 広告
  • お問い合わせ
  • ショップナビ掲載
  • プッシュ通知に関して

掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2021 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

  • イザ!
  • 産経ニュース
  • SANSPO.COM
  • zakzak
  • SankeiBiz