サイクリスト

石岡獅子頭ライド2020

カテゴリナビゲーション

  • トップ
  • 新着
  • プロダクト
  • レース
  • よみもの
  • 自転車新聞
  • イベント
  • 特集・連載
  • ショップナビ
PR

  • 記事写真
前の写真へ 次の写真へ 拡大する

野口忍さんと巡る「WAKAYAMA800」火山が作り出した秘境・南紀熊野 清流・奇岩・クジラ文化 水の国・和歌山に触れるサイクリング

2018/05/07 06:00更新

Photo: Kyoko GOTO
  • Tweet一覧
和歌山・串本町にある橋杭岩。自然が作り出す造形美と残された伝説。不思議なパワーを感じずにはいられないエリア Photo: Kyoko GOTO
和歌山県では県内全域で約800kmものブルーラインを引き、推奨サイクリングルートを整備 Photo: Kyoko GOTO
風化によって多数の穴が開いた「虫喰岩」 Photo: Kyoko GOTO
Photo: Kyoko GOTO
穴に腕を入れてみた野口さん。「けっこう深い!」と驚き Photo: Kyoko GOTO
増水時に水面下に隠れる「明神の潜水橋」 Photo: Kyoko GOTO
「一枚岩鹿鳴館」でランチのジビエバーガーをゲット Photo: Kyoko GOTO
古座川の水の美しさに自転車をこぐ脚も止まる Photo: Kyoko GOTO
Photo: Kyoko GOTO
高さ100m、幅500mの「一枚岩」 Photo: Kyoko GOTO
古座川の間際から垂直にそびえる天柱岩 Photo: Kyoko GOTO
「日本さくら名所100選」にも選ばれている七川ダム湖畔の桜の木のトンネル。3月下旬から4月上旬には約3000本のソメイヨシノが咲き誇る Photo: Kyoko GOTO
古座川沿いをゆっくりと上っていく Photo: Kyoko GOTO
松根の名水「大河(たいこ)の水」で給水 Photo: Kyoko GOTO
新緑を映し出す様は、まさにクリスタルリバー Photo: Kyoko GOTO
沢上りの入り口に到着 Photo: Kyoko GOTO
歩きやすいように靴を履き変え、川岸へと下りていく Photo: Kyoko GOTO
大塔山から流れる古座川源流へと向かう Photo: Kyoko GOTO
岩壁の苔を伝って滴が清流へと流れ込む Photo: Kyoko GOTO
アカハライモリにおたまじゃくし。清流にはたくさんの生き物が集まる Photo: Kyoko GOTO
かつてここで備長炭が作られていた Photo: Kyoko GOTO
Photo: Kyoko GOTO
さらに洞窟の奥へと歩みを進めると… Photo: Kyoko GOTO
洞窟状の空間とエメラルドグリーンの滝壺が神秘的な「植魚の滝」 Photo: Kyoko GOTO
鹿肉に地元特産のゆずやブルーベリーを加えた「ジビエバーガー」と、ゆずの果汁と古座川の水で作ったジュース「柚香ちゃん」 Photo: Kyoko GOTO
サイクリストウェルカムの宿、南紀月の瀬温泉ぼたん荘 Photo: Kyoko GOTO
和歌山県産足赤海老を使った絶品エビフライが味わえる Photo: Kyoko GOTO
県内50カ所ある「サイクリストにやさしい宿」には自転車用の工具も完備されている Photo: Kyoko GOTO
「近大マグロ」の養殖でも知られる串本町 Photo: Kyoko GOTO
くしもと大橋を渡り、向かいにある大島へ Photo: Kyoko GOTO
海の上を飛んでいるような絶景が味わえる Photo: Kyoko GOTO
CMにも起用されたというビューポイント Photo: Kyoko GOTO
ひっそりと佇む地元でも人気のパン屋「nagi」 Photo: Kyoko GOTO
Photo: Kyoko GOTO
Photo: Kyoko GOTO
Photo: Kyoko GOTO
Photo: Kyoko GOTO
朝の光を浴びて焼き立てのパンを味わう、穏やかなひととき Photo: Kyoko GOTO
Photo: Kyoko GOTO
再び串本町へ。ループ橋を下るのは爽快! Photo: Kyoko GOTO
串本から大島に向かって約850mの列を成す大小40余りの岩柱、橋杭岩 Photo: Kyoko GOTO
Photo: Kyoko GOTO
実物大のザトウクジラの親子像がお出迎え Photo: Kyoko GOTO
江戸時代の古式捕鯨。鯨にもりを打つ「刃刺し」(はざし)の象 Photo: Kyoko GOTO
鯨の生態や太地町の捕鯨の歴史などを知ることができる「くじらの博物館」 Photo: Kyoko GOTO
捕鯨の神様を祀っている恵比須神社の鳥居。クジラのあばら骨でできている Photo: Kyoko GOTO
太地湾の向こうに熊野の山並みを望む Photo: Kyoko GOTO
古式捕鯨の船団を総指揮した「山見」の梶取埼。岬の突端に日本遺産「梶取崎狼煙場跡」がある Photo: Kyoko GOTO
Photo: Kyoko GOTO
Photo: Kyoko GOTO
海を見つめるように佇む梶取埼灯台  Photo: Kyoko GOTO
灯台のてっぺんには風見鶏ならぬ“風見クジラ” Photo: Kyoko GOTO
快適な公衆トイレでも知られる太地町。「トイレに見えない!」と野口さんもびっくり Photo: Kyoko GOTO
「ツール・ド・熊野」のコースでもある同ルートを懐かしむ野口さん Photo: Kyoko GOTO
ゴール地点の道の駅「たいじ」に到着 Photo: Kyoko GOTO
クジラの竜田揚げが乗った「鯨スタミナ丼」 Photo: Kyoko GOTO
鯨カツカレーライス Photo: Kyoko GOTO
ライドを振り返りながらスタミナ丼を頬張る野口さん Photo: Kyoko GOTO
cyclist partner
  • kapelmuur01
  • wave-one01
  • merida-01
  • pinarello
  • VALETTE
  • Liv
  • GIANT
  • felt
  • shimano_sales
  • jitensha-kyokai
  • podium
  • アミノバイタル
  • garmin
  • fukaya
  • BANDAI
  • alterlock
  • anchor
  • Bicycle Safety Committee
  • sanspo-4
PR

PR

PR

ページの先頭へ戻る
  • サイトマップ
  • RSS
  • サイトマップ(検索エンジン用)
  • facebookでcyclistをfollowする
  • twitterのcyclistアカウントをfollowする
  • feedlyのcyclistアカウントをfollowする
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権ポリシー
  • 広告
  • お問い合わせ
  • ショップナビ掲載
  • プッシュ通知に関して

掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2019 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

  • イザ!
  • 産経ニュース
  • SANSPO.COM
  • zakzak
  • SankeiBiz