メディカルチェックや目標設定新加入の初山、吉田ら19選手が参加 NIPPOが2018シーズンに向けミーティングキャンプ
2018シーズンに向けたNIPPO・ヴィーニファンティーニ(来季名称はNIPPO・ヴィーニファンティーニ・ユーロッパオヴィーニ)のミーティングキャンプが、11月20日から24日までの日程で、イタリア中部のアブルッツォ州で実施された。キャンプには来季の所属が決まっている19選手が参加。日本からも新規加入の初山翔(ブリヂストンアンカー サイクリングチーム)、吉田隼人(マトリックスパワータグ)、西村大輝(シマノレーシング)を含めた7選手が参加した。

キャンプでは、メディカルチェックやバイクフィッティングをはじめ、5人の監督、2人のトレーナーとともに選手が一人ずつ面談を行い、しっかりと時間を取って来季のレーススケジュールや目標、トレーニングプランを話し合った。12月にもトレーニングキャンプが予定されているが、そのキャンプに先駆けて、11月という早い時期から、充実したプログラムのキャンプを行うことで、各選手がより具体的なイメージをもって来季への準備を進める場となった。


初山翔「シーズンを通して活躍を」

キャンプに参加して、スタッフの多さなどからプロコンチネンタルチームの規模の大きさを感じました。今回、監督やトレーナーとのミーティングで、シーズンの初戦や年間レーススケジュールについて話ができて良かったです。来季はテレビやインターネットで観ていたレースに自分が出場することができるので、それがモチベーションに繋がっています。またイタリアのレースでは、アマチュア時代に観に行ったレースに10年経ってプロとして参加できるのは本当に嬉しいこと。長いシーズンになると思うので、このオフにしっかりと準備をしていきたいと思います。
これまでは特定のレースに絞って、そこで結果を出すことを目標にしていましたが、シーズンを通して自分にとってもチームにとっても大事なレースが続くので、コンディションを落とすことなく、最初から最後まで良い走りをして、活躍することが目標です。もちろんクライマーとしてチームに期待をしてもらっているので、アジアのレースでは自らUCIポイントを獲得する走りを、そしてヨーロッパの厳しい山岳レースでは、勝負所まで残って、そこからチームのエースを助ける走りができるようになりたいと思います。
吉田隼人「NIPPOで勝つ最初の日本人選手に」

来る前は長いと思っていたキャンプでしたが、実際に来てみると充実した内容で、あっという間に終わってしまった印象です。とにかく環境の良さに驚きました。それぞれの分野のプロフェッショナルなスタッフがたくさんいて、選手は自転車に乗ることに集中できて、強くなれる環境があると感じました。たとえばフィッティングにしても、これまでは見てもらっても、馴染みのフォームに戻してもらうこともありましたが、今回はとてもフィーリングが良いです。来季は自転車だけでなくペダル等も変わりますが、不安な気持ちはなく、問題なくやっていけそうです。
日本で走っていると、年間数えられるだけのUCIレースしかありませんが、来季、出場するレースはすべてUCIレースであるし、ヨーロッパでは1クラス以上になります。この環境が当たり前だと思わないように、チャンスを生かすように頑張りたいと思います。
自分に与えられた目標は明確なもの。チームはUCIポイント獲得を期待していますが、今の体制になって勝った日本人選手はいないので、自分がNIPPOのジャージを着て勝つ最初の日本人選手になりたいと思っています。とくに3月に出場予定のツール・ド・台湾(UCIアジアツアー2.1)では、区間優勝した経験があり、いままで以上に強いチーム力もあるので、必ず勝利を狙いたいと思います。
福島晋一監督「新加入選手を軌道に乗せる」

選手の入れ替えが多く、チームが大きく変わりましたが、チームとして上をめざしていくためには、このような入れ替えは必要なことで、今年は11月という早い段階でミーティングや計測を目的としたキャンプが実施できて良かったと思います。選手たちは明確に与えられた役割や目標を理解して、イメージをもって来シーズンを迎えてほしいです。
新しく加入する日本人メンバーたちは高い目標を持っている反面、不安もあります。彼らを目標に向かって軌道に乗せるのが自分の仕事。全員が生き残れる世界ではないので、まずはここに留まること、そして上に上がっていくことをめざしてほしいと思います。
また、チームはまだ日本人選手による勝利がありません。新加入の吉田や初山には、UCIポイント獲得だけでなく、勝てる選手としての期待もかかっています。来年は日本人選手だけをみてもバランスのとれたチームになると思います。それぞれに修羅場をくぐり抜け、苦労や努力を重ねてきた選手たちだと思うので、協力し合い、いい結果を出してほしい。すべての選手にとって、大きなチャンスに満ちたシーズンになると思うので、良いシーズンになるように支えていきたいと思います。