サイクリスト

カテゴリナビゲーション

  • トップ
  • 新着
  • プロダクト
  • レース
  • よみもの
  • 自転車新聞
  • イベント
  • 特集・連載
  • ショップナビ
PR

  • 記事写真
前の写真へ 次の写真へ 拡大する

大人気イベントをCyclist記者が実走取材快晴の中、絶景コースを快走「緑のアルプスあづみのセンチュリーライド2017」

2017/06/07 18:00更新

麦畑の緑がまぶしい Photo: Ikki YONEYAMA
  • Tweet一覧
北アルプスをバックに疾走。奥には長野冬季五輪で使われた長野白馬ジャンプ競技場が見える Photo: Ikki YONEYAMA
ウエイブワンは、AACRのオフィシャルジャージを販売。売り上げの一部は白馬村のスポーツ振興のために寄付される Photo: Ikki YONEYAMA
スペシャライズドブースでは、最新モデルの試乗や、シューズの試着、SNSキャンペーンなど盛りだくさん Photo: Ikki YONEYAMA
ワコーズのブースでは、駆動部分の洗浄・注油を行うケミカルニュートラルサービスが好評 Photo: Ikki YONEYAMA
松本空港ロータリークラブによる、ポリオ撲滅のための寄付運動も行われた Photo: Ikki YONEYAMA
鈴木雷太実行委員長は、安全に走るためのポイントと、しっかり完走するためのペース配分をレクチャー Photo: Ikki YONEYAMA
竹谷賢二さんは、バイクフィッティング、ポジショニングの観点から、長距離を走りきる上手な乗り方を伝授 Photo: Ikki YONEYAMA
最前列に並んだ皆さん。スタートが待ちきれない! Photo: Ikki YONEYAMA
朝日の中、続々とスタート Photo: Ikki YONEYAMA
 Photo: Ikki YONEYAMA
 Photo: Ikki YONEYAMA
第1のあづみの公園穂高エイドへの入口は、最初の絶景ポイント Photo: Ikki YONEYAMA
第1エイドでは米粉パンに3種類のジャムがつけ放題! Photo: Ikki YONEYAMA
100%フルーツのジャム Photo: Ikki YONEYAMA
少しずつ、北アルプスの雪山が近づいてくる Photo: Ikki YONEYAMA
第2エイドへと向かう。前半はアップダウンが多い Photo: Ikki YONEYAMA
緑に包まれた第2エイド Photo: Ikki YONEYAMA
第2エイドでは人気のネギ味噌など5種類のみそおにぎりを用意 Photo: Ikki YONEYAMA
お目当てのおにぎり、いただきます Photo: Ikki YONEYAMA
マヴィックのメカニックサービスが各エイドや移動サポートカーでメカトラブルに対処する Photo: Ikki YONEYAMA
第2エイドからのダウンヒル Photo: Ikki YONEYAMA
木崎湖エイドでの水ようかん Photo: Ikki YONEYAMA
にゅうめんは生麺でもちもち Photo: Ikki YONEYAMA
木崎湖のほとりを抜けていく Photo: Ikki YONEYAMA
神奈川県から約50人という大所帯で参加の「グローブ」の皆さん Photo: Ikki YONEYAMA
青木湖の絶景 Photo: Ikki YONEYAMA
どのエリアでも新緑がまぶしい Photo: Ikki YONEYAMA
思わず美しい山々に目がいく Photo: Ikki YONEYAMA
真っ青な流れの松川 Photo: Ikki YONEYAMA
東京・青梅から参加の「たのさく」さんは3回目の参加。自然の素晴らしさや、地元のエイドの優しさが好きだそう Photo: Ikki YONEYAMA
目の前一面に北アルプスが広がる絶景ポイント。思わず脚を止めてしまう Photo: Ikki YONEYAMA
北アルプスが眼前に Photo: Ikki YONEYAMA
紫米のおこわおにぎりは、甘みたっぷり Photo: Ikki YONEYAMA
熱々の白馬豚汁は、信州味噌仕立て Photo: Ikki YONEYAMA
ようやく折り返し。高原の風景の中を抜けていく Photo: Ikki YONEYAMA
往路と復路が重なるポイントでは、互いに手を振り励ましあう Photo: Ikki YONEYAMA
 Photo: Ikki YONEYAMA
木崎湖付近で、特急列車と遭遇 Photo: Ikki YONEYAMA
深い緑の中、少々長めの美麻への上り。後半の頑張りどころ Photo: Ikki YONEYAMA
美麻から下ると、しばらくは平野部を走る Photo: Ikki YONEYAMA
平野部は田んぼが多い Photo: Ikki YONEYAMA
麦畑の緑がまぶしい Photo: Ikki YONEYAMA
住宅の多いエリアをのんびり抜けていく。のどかだが振り向くと北アルプスも Photo: Ikki YONEYAMA
最終の安曇野エイドでは、スッキリ甘いりんごジュースを補給 Photo: Ikki YONEYAMA
残りわずかだが、暑さと疲労もピーク Photo: Ikki YONEYAMA
 Photo: Ikki YONEYAMA
 Photo: Ikki YONEYAMA
「100km地点」で記念撮影 Photo: Ikki YONEYAMA
 Photo: Ikki YONEYAMA
並んで感動のゴール Photo: Ikki YONEYAMA
120kmコースチャレンジを見事完走。達成感があふれる Photo: Ikki YONEYAMA
友人と3人で参加した河瀬まり子さん(左)。ステージで完走記念写真 Photo: Ikki YONEYAMA
往路を走ったあと、復路は電車で楽々のサイクルトレインクラス Photo: AACR実行委員会
記者の装備一式(あとはスマホ)。天気が良かったので上着類は持たなくて正解。モバイルバッテリーは結局使わなかった。パンは食べたが嵩張るので無くてよかったかも Photo: Ikki YONEYAMA
バイクはスペシャライズド・ルーベを使用。ステム下のヘッド部分が2cmストロークする「フューチャーショック」を搭載 Photo: Ikki YONEYAMA
cyclist partner
  • au-sonpo
  • Rapha-01
  • kapelmuur01
  • wave-one01
  • merida-01
  • pinarello
  • TREK1404
  • VALETTE
  • CANYON
  • Liv
  • GIANT
  • TRI-SPORTS
  • COLNAGO
  • ktc
  • champ-sys
  • jsports
  • scott
  • felt
  • cateye
  • FSA
  • BROOKS
  • KASK
  • ROTOR
  • VAAM
  • shimano_sales
  • POC
  • cannondale
  • specialized
  • jitensha-kyokai
  • xplova
  • PEARL iZUMi
  • OUTER TOP
  • podium
  • スカパー
  • hodaka
  • アミノバイタル
  • garmin
  • fukaya
  • asahi_sports_speciality_store
  • Panasonic
  • BANDAI
  • BODYMAINTE
  • SUNBOLT
  • Bicycle Safety Committee
  • sanspo-4
PR

PR

PR

ページの先頭へ戻る
  • サイトマップ
  • RSS
  • サイトマップ(検索エンジン用)
  • facebookでcyclistをfollowする
  • twitterのcyclistアカウントをfollowする
  • feedlyのcyclistアカウントをfollowする
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権ポリシー
  • 広告
  • お問い合わせ

掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2019 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

  • イザ!
  • 産経ニュース
  • SANSPO.COM
  • zakzak
  • SankeiBiz