CYCLE MODE 2016ラグジュアリーなショーモデルからレンタサイクルのベース車まで展示された「e-bike EXPO」
千葉市の幕張メッセで11月6日まで行われた「サイクルモードインターナショナル2016」には電動アシスト自転車関連の製品が集う、「e-bike EXPO」の展示コーナーがあった。近年、子育てママをはじめ、街の“足”としての利用が定着した電動アシスト自転車は、バッテリーやセンサーなどの技術が向上し、子供乗せからスポーツモデル、小径車タイプまで目的別に車種が揃う。会場にはタッチパネル搭載やベルトドライブを採用した、街の装いを変化させるようなデザインのバイクが展示されていた。
ロードバイク一辺倒で会場に足を運んだ人も思わず見入ってしまう「TRB1」を展示していたのは「BESV」(ベスビー)というブランド。電動アシストマウンテンバイク「TRB1」は、このサイクルモード2016で初披露された未発売モデルで、発売に関しては検討中とのこと。
発売中の「PS1」にはリミテッドエディションとして、水転写塗装のグリーンカモ、パープルカモの2色が登場。フロントサスがロックアウト機能付きとなった特別仕様車となっている。価格は27万6千円(税抜)。
さらに「PS1」の兄弟車種として新登場したのはアルミモデルの「PSA1」。カーボンを採用した「PS1」に引けを取らない軽量さで、大容量化したバッテリーを搭載する。2017年2月発売予定で、予価は18万5千円(税抜)。


今年が初出展という中国の「TSINOVA」(チノバ)は4車種を展示。その中でも20インチの「TS01」は来春の発売を目指し、調整中とのこと。Bluetoothを経由してスマートフォンでバッテリー電量、走行距離、時間などのデータを読み取るほか、アシストモードの切り替えやライトの点灯もコントロールする。バッテリーはパナソニックのリチウムイオン電池を採用し、バッテリーコントロールシステムにも自信を持つ。男女問わず乗りやすいモデルとして、まずはこの「TS01」から日本市場に上陸予定だ。価格は未定。

