サイクリスト

石岡獅子頭ライド2021

カテゴリナビゲーション

  • トップ
  • 新着
  • プロダクト
  • レース
  • よみもの
  • 自転車新聞
  • イベント
  • 特集・連載
  • ショップナビ
  • サイクリストTV
  • Cyclist
  • よみもの
  • おもてなし文化が根付いた“お遍路の地”香川でうどんライド 金比羅山で幸せ祈願
  • masamin5
前の写真へ 次の写真へ 拡大する

まさみんのゆるゆる自転車女子旅<16>おもてなし文化が根付いた“お遍路の地”香川でうどんライド 金比羅山で幸せ祈願

2016/05/21 15:00更新

Photo: Masami TATSUNO
  • Tweet一覧
自分ですりおろす大根おろしを乗せてたべるしょうゆうどんで有名な小縣家 Photo: Masami TATSUNO
ホテルの方が教えてくれた「うどんバカ一代」。朝8時でこの行列!でも進むのは早いので15分くらいでお店に入れました Photo: Masami TATSUNO
「うどんバカ一代」でいただいたうどん Photo: Masami TATSUNO
早朝、高松東港に到着。ちょっと一休みしてからスタート Photo: Masami TATSUNO
高松東港から10分ほど走ったところにあるホテル「ニューグランデみまつ」でまずは温泉で目を覚まします。(タオル付き、500円) Photo: Masami TATSUNO
栗林公園(りつりんこうえん)の観光案内所で「うどんパスポート」がもらえました!入県スタンプも押してもらいましたよ♪うどんパスポートはアンケートに答えれば、どなたでもいただけます Photo: Masami TATSUNO
まさみんのオススメ本のプレゼンショー!ちなみにさおりんは「けっこう住宅系の雑誌が好きなのよね」だそうです。そうね、5台もの自転車がちゃんとおける家、しっかり研究しないとね… Photo: Masami TATSUNO
雑誌を読むさおりん Photo: Masami TATSUNO
木と暮らすカフェでほっと一息。木陰のひんやりした空気とキラキラと差し込む陽でのんびりできました Photo: Masami TATSUNO
お店で作られているスイーツ。昼うどん前に、小腹を満たしてくれるちょうどよいサイズがうれしい Photo: Masami TATSUNO
お土産にこんなうどんはいかがでしょう? Photo: Masami TATSUNO
公園内にある「かがわ物産館 栗林庵」では県内の美味しい食べ物や工芸品などが購入できます。小豆島のオリーブを扱った商品も多くありました。冷たいスイーツも、ちょうどよいエネルギー補給になりそう♡ Photo: Masami TATSUNO
図書館にはカフェコーナーの他にも、靴を脱いでくつろげるスペースがあります。ちょうどよい自然光が気持ちよくて、ついウトウトと長居してしまう Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
アンパンマン電車に遭遇! Photo: Masami TATSUNO
いまだかつてない量の大根おろしをのせていただきました。ゴマ、ネギ、すだち、しょうゆをかけて出来上がり Photo: Masami TATSUNO
名物「しょうゆうどん」。好きなだけ大根おろしがトッピングできます。が、ぜんぶ自分おろします! Photo: Masami TATSUNO
小縣家。ちょうどお昼時だったのもあって大行列。でもこちらも20分ほどで入れました Photo: Masami TATSUNO
お店を教えてくれたホテルの方のオススメは冷ぶっかけ。釜あげや温玉肉うどんも人気のようでした Photo: Masami TATSUNO
高松東港からこんぴらさんまでは約40キロ。うどんを食べつつ、寄り道しながら14時ころ到着できてちょうどよい距離です Photo: Masami TATSUNO
お守りの御朱印をもらって、今回も安全ライドができました。うれしい報告をもらったばかりだったので、かわいいお守りも購入 Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
山の方から鳥居に光が差し込む姿がすごく神々しくて、たくさんの人が思わず足をとめてたたずんでいました Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
チケットを購入したら待合室へ。待合室では整理券がもらえます Photo: Masami TATSUNO
整理番号順に入船できたので、3人並んでコンセントのある場所で休むことができました。でもドアが近かったので、開閉するたびに冷たい空気が入ってきてちょっと失敗… Photo: Masami TATSUNO
フェリーには自転車をそのまま載せることもできます。ですが、輪行バッグにまとめると手荷物として無料で持ち込むこともできます Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
高松駅から目的地の琴平までは県道32号走りました。駅から離れると、こんなのどかな風景の中を走れます Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
子どもの日が近かったため、何度も大きなこいのぼりが空を泳いでいるのを見ることができました Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
26段目にあるお店「○○」でこんぴらさん限定デザインの御朱印帳を発見。裏面は水玉になっていてかわい!色使いもオシャレです Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
○○段登ったよ!うむ、明日は筋肉痛(笑) Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
途中にもうどん屋さんがちらほらと。中西うどんさんも地元の方からオススメと聞いています。でも、まだお腹に隙間が足りない… Photo: Masami TATSUNO
高松から琴平のちょうど真ん中あたりにある「KITOKURASU」カフェのほかにギャラリーやショップ、図書館などもあります Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
Photo: Masami TATSUNO
幸せになれるという「おいりソフト」。ふわふわの食感にかわいいパステルカラーで女子力あがりそう!ソフトも和三盆やしょうゆ味などいろいろな種類がありましたよ Photo: Masami TATSUNO
ゴールの琴平駅 Photo: Masami TATSUNO
cyclist partner
  • kapelmuur01
  • wave-one01
  • pinarello
  • VALETTE
  • Liv
  • GIANT
  • BBB
  • shimano_sales
  • jitensha-kyokai
  • podium
  • アミノバイタル
  • garmin
  • fukaya
  • BANDAI
  • alterlock
  • anchor
  • ボディメンテ
  • iRC TIRE
  • パールイズミ
  • TRISPORTS
  • Bicycle Safety Committee
  • sanspo-4
ページの先頭へ戻る
  • サイトマップ
  • RSS
  • サイトマップ(検索エンジン用)
  • facebookでcyclistをfollowする
  • twitterのcyclistアカウントをfollowする
  • feedlyのcyclistアカウントをfollowする
  • Cyclistについて
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権ポリシー
  • 広告
  • お問い合わせ
  • ショップナビ掲載
  • プッシュ通知に関して

掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2021 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

  • イザ!
  • 産経ニュース
  • SANSPO.COM
  • zakzak
  • SankeiBiz