サイクリスト

石岡獅子頭ライド2021

カテゴリナビゲーション

  • トップ
  • 新着
  • プロダクト
  • レース
  • よみもの
  • 自転車新聞
  • イベント
  • 特集・連載
  • ショップナビ
  • サイクリストTV
  • Cyclist
  • 自転車新聞
  • ビルの一室を改装した「自転車と暮らすチンタイ」 サイクリストの建築士が設計
  • chintai_13
前の写真へ 拡大する

室内の土間で保管やメンテナンスOKビルの一室を改装した「自転車と暮らすチンタイ」 サイクリストの建築士が設計

2015/06/24 20:30更新

プリンス自転車製作所
  • Tweet一覧
プラスビルにできた「自転車と暮らすチンタイ」をテーマにした一室。改装前の木材が再利用され、和室の名残を感じられる
土間のすぐそばの壁には工具をかけるスペース
ドアを開けると、スムーズに自転車を置け、そのままメンテナンスもできるスペースが確保された土間が広がる。泥汚れが落ちても目立たない黒い色の床にした
壁はベニヤ板で作っているため、釘もネジもどこでも自由に打っていい。壁に絵を飾ったり、自転車が好きな人はスタンドを取り付けたりできる。青いフレームは下田さんがレストアして塗装した
床下にも電気配線が埋め込まれている。自宅や事務所として自由にカスタムできる
どこか懐かしく、自然体でぬくもりのある雰囲気
下田さん愛用の皮製サドル。最初は硬くて痛かったが、10年使って手放せなくなった。時間をかけて育てていくことを教わった
「プリンス自転車製作所」で作成していたギアクランク
エアコンはデザインにこだわり、天井に隠している
思い描いていた部屋のデザイン画。ほぼ実現できたという
2015年4月の「御堂筋サイクルピクニック」で婚約を発表し、ウェディングランを行った下田佑樹さんと渡辺尚美さん
内覧の来場者に説明をする下田佑樹さん(右)
フレームやパーツ、工具を広げた作業スペース
下田さんが設計を手がけた部屋の見取り図
プリンス自転車製作所
cyclist partner
  • kapelmuur01
  • wave-one01
  • pinarello
  • VALETTE
  • Liv
  • GIANT
  • BBB
  • shimano_sales
  • jitensha-kyokai
  • podium
  • アミノバイタル
  • garmin
  • fukaya
  • BANDAI
  • alterlock
  • anchor
  • ボディメンテ
  • iRC TIRE
  • パールイズミ
  • TRISPORTS
  • Bicycle Safety Committee
  • sanspo-4
ページの先頭へ戻る
  • サイトマップ
  • RSS
  • サイトマップ(検索エンジン用)
  • facebookでcyclistをfollowする
  • twitterのcyclistアカウントをfollowする
  • feedlyのcyclistアカウントをfollowする
  • Cyclistについて
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権ポリシー
  • 広告
  • お問い合わせ
  • ショップナビ掲載
  • プッシュ通知に関して

掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2021 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

  • イザ!
  • 産経ニュース
  • SANSPO.COM
  • zakzak
  • SankeiBiz