はらぺこサイクルキッチン<39>アスリートフードをテレビで紹介 J:COMチャンネル「ステキ+Life」6月9日放送
先日、アスリートフードマイスターとしてテレビ収録に参加しました。私が出演したのは、女性のためのライフスタイル提案番組「ステキ+Life」。ケーブルテレビ「J:COM」が制作しているJ:COMチャンネルの番組で、放送はきょう6月9日となります。どのような内容なのか、少し紹介させていただきますね。
注目集めるアスリートフードマイスター

何かしらの運動で身体を鍛えることは大切ですが、運動効率を上げるには良質な食事が欠かせないことも、メディアで取り上げられ、注目されていますね。夫でMTBプロアスリートの池田祐樹と私も、食の工夫でレースのパフォーマンスや結果を向上させられることを経験し、実感してきました。運動と絡めた食事についての知識や実践方法は、これからますます重要視されていくことでしょう。
私が結婚を機に取得した資格「アスリートフードマイスター」について質問を受けることが増えてきました。アスリートフードマイスターの資格には2段階あります。

スポーツのための食事学について基本的な知識と理論を理解し、自分の食事や家族友人の食事などに生かすことができるレベルが「ジュニア・アスリートフードマイスター」。そして、スポーツのための食事学への深い理解を活用し、対象となるアスリートの事情に合わせて食事のアドバイスをできるのが「アスリートフードマイスター」です。私は後者のアスリートフードマイスターの資格を取得しています。
2015年3月の時点でジュニア・アスリートフードマイスター取得者は4456人。なかには海外在住の方もいらっしゃるとか。そして、アスリートフードマイスターの資格を取得しているのは132人。大リーグで活躍する日本人選手の奥様も取得していることで、一段と有名になりました。これからさらに加速度的に取得者が増えていくのではないかと思っています。
初めてのテレビ収録に緊張…

初めてのテレビ収録にかなりプレッシャーを感じながらも「普段ご主人に実践していることを、清子さんの言葉で伝えてください」というスタッフの言葉に気持ちがほぐれました。アスリートフードマイスターのユニホームであるワッペン付きの白いジャケットに身を包み、いざ本番に臨みました!
番組MCの阿部哲子(あきこ)さんと、この日のアシスタントであるお笑いコンビ「ばーん」の高田千尋さんと高坂友衣さんがお出迎えしてくださいました。

みなさんとっても明るくて、収録は楽しく進行。普段の池田家の食卓の写真をフリップでご紹介したり、食事を徹底したことで得られた変化などをお話ししたりしました。阿部さんの息子さんがサッカーをなさっているとのことで、成長期のお子さんをお持ちのご家庭にも何かヒントになればいいなぁという想いで語りました。
番組の中で「オススメの簡単アスリートフード」を2品ご紹介したのですが、そのうち1品のレシピをご紹介しますね。
納豆サラダ

材料/1人分
・納豆 1パック(大粒がオススメです)
・サニーレタスまたはレタス 納豆と同じくらいの分量
・ラディッシュ 1個
・きゅうり 4cmくらい
・紫玉ねぎ きゅうりと同じくらい
・練り梅(または梅干しから種を除いて叩いたもの)小さじ1
・ごま油 小さじ1/4(ほんの数滴)
作り方
1. 野菜全てを納豆の粒のサイズにカットする。
2. 納豆をまぜ、練り梅を加えてさらに練る。
3. 野菜を全て加えて混ぜ、最後にゴマ油を垂らして軽く混ぜて完成。
梅干しのクエン酸効果により疲労回復にも役立つので、これからの季節にぴったりのサラダです。野菜はオクラやパプリカ、水菜やシソなど具材を変えてアレンジできるので、ぜひお試しください。
もう1品は、祐樹さんも大好きな豆ペーストでできたプロテインたっぷりのフムス(ハマスとも発音します)。以前ご紹介したアレです。今回もオリジナルのビーツ入り。パクチーが大の苦手という高坂さんでしたが…その反応は!番組をご覧になってのお楽しみに。
結果につながる=“夢をかなえる食”
アスリートのための食事学をどう実践に生かすかは、アスリートフードマイスター次第です。対象となるアスリートの環境や体質によって、一人ひとりレシピは異なります。だからこそ、面白いのかもしれません。私たちも日々楽しみながら試行錯誤を繰り返しています。
多くのアスリートにとって、食事はご褒美といえる存在です。私はさらに“楽しみ”としての食事だけではなく、“結果につなげられる食”、つまり“夢をかなえる食”を作っていきたいと思っています。結果につながり、アスリートを理想の身体へと導くことができると、やりがいを感じます。
夫というたった一人のためを思って作ってきた食事ですが、こうしてテレビ番組などで多くの方へ発信することになったことには自分自身、驚いています。アスリートフードを突き詰めることは 私にとって“一生続けていきたい好きなこと”。新たな生き甲斐に出会えたことは人生のギフトでもあります。

ちなみに、祐樹さんが「学生の頃からずっとスポーツを続けているけれど、見た目でも競技をする上でも、人生で最高のパフォーマンスとボディを手に入れている」と言っていました。食事を変えたことで、今年で36歳を迎える年齢ながら、身体もパフォーマンスも、まだまだ進化できるのです。食がもたらす効果って本当にすごい。
私もますます、飽くなき探究心を持って、より健康的に強くなる食事を「世界のキッチン」から発信していきますよ!
◇ ◇
最後にステキ+Lifeの詳細をご紹介します。放送エリアは限られているのですが、ぜひ多くの方にご覧いただけるとうれしいです。
女性のためのライフスタイル提案番組「ステキ+Life」
放送局:J:COMチャンネル(11ch)
放送日:6月9日(火)
放送エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県
放送時間:午前10時、午後7時
※エリアによって放送時間が異なる場合があります。

アスリートフード研究家。モデル事務所でのマネージャー経験を生かし2013年夏よりトピーク・エルゴンレーシングチームUSA所属ライダー、池田祐樹選手のマネージメントを開始、同秋結婚。平行して「アスリートフードマイスター」の資格を取得。アスリートのパフォーマンス向上や減量など、目的に合わせたメニューを日々研究している。ブログ「Sayako’s kitchen」にて情報配信中。