サイクリスト

石岡獅子頭ライド2021

カテゴリナビゲーション

  • トップ
  • 新着
  • プロダクト
  • レース
  • よみもの
  • 自転車新聞
  • イベント
  • 特集・連載
  • ショップナビ
  • サイクリストTV
  • Cyclist
  • レース
  • ウィッパートの鮮やかなスプリントでドラパックが2連勝 リーダージャージはクラークが堅守
  • IMGP6702
前の写真へ 次の写真へ 拡大する

ツアー・オブ・ジャパン2014 第2ステージウィッパートの鮮やかなスプリントでドラパックが2連勝 リーダージャージはクラークが堅守

2014/05/21 09:15更新

<福光俊介撮影>
  • Tweet一覧
ステージ優勝の副賞である法被と提灯を手にご機嫌のワウテル・ウィッパート(オーストラリア、ドラパック プロフェッショナルサイクリング)<福光俊介撮影>
スタート前にファンサービスを行うフィリッポ・ポッツァート(イタリア、ランプレ・メリダ)<福光俊介撮影>
<福光俊介撮影>
個人総合首位のウィリアム・クラーク(右から2人目)を擁するドラパック プロフェッショナルサイクリング。リーダーチームとしてレースに臨んだ<福光俊介撮影>
宮澤崇史(ヴィーニファンティーニ・NIPPO・デローザ)も多くのファンに囲まれた<福光俊介撮影>
カメラを向けると笑顔を見せたウィリアム・クラーク(ドラパック プロフェッショナルサイクリング)<福光俊介撮影>
スタート前に各賞ジャージの3人が談笑<福光俊介撮影>
新人賞(25歳以下)ジャージを着て出走したジョーダン・ケルビー(オーストラリア、ドラパック サイクリング)<福光俊介撮影>
選手紹介を受け、観客の声援に応じるフィリッポ・ポッツァート(イタリア、ランプレ メリダ)<福光俊介撮影>
うだつの上がる町並みをスタート (C) TOUR OF JAPAN 2014
美濃市の“うだつの上がる町並み”をスタートする選手達<福光俊介撮影>
序盤にアタックを成功させた阿部嵩之(右、宇都宮ブリッツェン)とアイラン・フェルナンデス(スペイン、マトリックス パワータグ)の2人<福光俊介撮影>
逃げの2人から3分前後の差でレースをコントロールしたドラパック サイクリング<福光俊介撮影>
国指定重要文化財の美濃橋の前を走る選手たち (C) TOUR OF JAPAN 2014
ホットスポットは阿部嵩之(宇都宮ブリッツェン・右)が、山岳賞はアイラン・フェルナンデス(スペイン、マトリックス パワータグ)がそれぞれ分け合った<福光俊介撮影>
繰り上げでポイント賞ジャージを着るフィリッポ・ポッツァート(イタリア、ランプレ・メリダ)がメーン集団を牽引。絶妙なペース配分で集団をコントロールした<福光俊介撮影>
カメラを前におどけてみせるガファリ・ヴァヒド(イラン、タブリーズ ペトロケミカル)。チームの目標は富士山ステージだ<福光俊介撮影>
地元の小学生の大声援を受けるプロトン<福光俊介撮影>
残り2周で単独先頭に立ったアイラン・フェルナンデス(スペイン、マトリックス パワータグ)。3カ所の山岳ポイントをすべて獲得し、山岳賞ジャージを獲得した<福光俊介撮影>
残り3周を切ってから急激にペースアップしたメーン集団。ランプレ・メリダとドラパックが主導権を握った<福光俊介撮影>
メーン会場では多くのファンが大型モニターでレースの様子を見守った<福光俊介撮影>
ラスト50mの争い。ニッコロ・ボニファジオ(イタリア、ランプレ・メリダ)がわずかに先行<福光俊介撮影>
ワウテル・ウィッパート(右から2人目、ドラパックプロフェッショナルサイクリング)が僅差でゴールスプリントを制した (C) TOUR OF JAPAN 2014
3選手がほぼ並んでゴール。きわどい勝負となった<福光俊介撮影>
優勝を確信し、ガッツポーズを見せるワウテル・ウィッパート(オーストラリア、ドラパック プロフェッショナルサイクリング)<福光俊介撮影>
29秒遅れでゴールしたグループ。ペースが上がったラスト1周、上りで遅れる選手が続出した<福光俊介撮影>
レースを終えた選手たちをファンが出迎え、選手もハイタッチで応じた<福光俊介撮影>
ステージ優勝のワウテル・ウィッパート(オーストラリア、ドラパック プロフェッショナルサイクリング)は、ポイント賞でも首位に。第3ステージからはブルージャージを身にまとう<福光俊介撮影>
個人総合首位のグリーンジャージはウィリアム・クラーク(オーストラリア、ドラパック プロフェッショナルサイクリング)が堅持<福光俊介撮影>
個人総合リーダーはウィリアム・クラーク(ドラパックプロフェッショナルサイクリング)が守った (C) TOUR OF JAPAN 2014
スタート直後から終盤まで逃げ続けたアイラン・フェルナンデス(スペイン、マトリックス パワータグ)は、山岳賞のレッドジャージを獲得<福光俊介撮影>
個人総合山岳リーダーはアイラン・フェルナンデス(マトリックスパワータグ)の手に (C) TOUR OF JAPAN 2014
新人賞(25歳以下)もワウテル・ウィッパート(オーストラリア、ドラパック プロフェッショナルサイクリング)のもとに。第3ステージでは、繰り上げでブレントン・ジョーンズ(オーストラリア、アヴァンティ レーシングチーム)がこのジャージを着用する<福光俊介撮影>
日本勢トップのステージ5位に入った西谷泰治(愛三工業レーシング)。レース後、「収穫はUCIポイントを獲れたことだけ」と悔しさをにじませた<福光俊介撮影>
cyclist partner
  • kapelmuur01
  • wave-one01
  • pinarello
  • VALETTE
  • Liv
  • GIANT
  • BBB
  • shimano_sales
  • jitensha-kyokai
  • podium
  • アミノバイタル
  • garmin
  • fukaya
  • BANDAI
  • alterlock
  • anchor
  • ボディメンテ
  • iRC TIRE
  • パールイズミ
  • TRISPORTS
  • Bicycle Safety Committee
  • sanspo-4
ページの先頭へ戻る
  • サイトマップ
  • RSS
  • サイトマップ(検索エンジン用)
  • facebookでcyclistをfollowする
  • twitterのcyclistアカウントをfollowする
  • feedlyのcyclistアカウントをfollowする
  • Cyclistについて
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権ポリシー
  • 広告
  • お問い合わせ
  • ショップナビ掲載
  • プッシュ通知に関して

掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2021 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

  • イザ!
  • 産経ニュース
  • SANSPO.COM
  • zakzak
  • SankeiBiz