サイクリスト

石岡獅子頭ライド2021

カテゴリナビゲーション

  • トップ
  • 新着
  • プロダクト
  • レース
  • よみもの
  • 自転車新聞
  • イベント
  • 特集・連載
  • ショップナビ
  • サイクリストTV
  • Cyclist
  • よみもの
  • 国道を外れると現れた景色、呑み込んだ言葉「頑張って」 プレハブ商店街の笑い声が示した未来への道
  • プレハブで建てられたプレハブ商店街。床屋、居酒屋、自転車屋、ラーメン屋などがあった
前の写真へ 次の写真へ 拡大する

山下晃和の「ツーリングの達人」・東北編<後編>国道を外れると現れた景色、呑み込んだ言葉「頑張って」 プレハブ商店街の笑い声が示した未来への道

2013/10/16 21:00更新

プレハブで建てられたプレハブ商店街。床屋、居酒屋、自転車屋、ラーメン屋などがあった
  • Tweet一覧
旅館「菊水館」の前で自転車とともに記念撮影。綺麗で快適なのでぜひ利用してもらいたい
想像を超える被害だった陸前高田市の国道沿いに現れた団地の跡
ちょうど屋根からすぐ下にある壁に黒い線があるのが津波の位置。恐ろしい
あまりにも衝撃的な津波の跡。一階の部分が柱を残して、流されてしまったようだ
まだ海の近くまでは立ち入ることが出来なかった。作業車が行ったり来たりと騒がしかった
ところどころ黒い袋で覆われた信号があった。復興への道は長い
プレハブで建てられたプレハブ商店街。床屋、居酒屋、自転車屋、ラーメン屋などがあった
オーストリッチの大容量フロントバッグ。雨が強くなったら黄色いレインカバーを付けた
フロントバッグの中身。レインウェア上下、旅ノート、ペン、岩手のパンフレット、お財布、ハンカチ
ジンバーレのキャンバス地のサドルバッグ。こちらも大容量。各所に革パーツがあってカワイイ
左上から時計回りに充電器などを入れる防水バッグ、イーグルクリークの化粧ポーチ、ESSのサングラス、レジスタントの工具袋、オーストリッチの輪行バッグ、着替えを入れたグラナイトギアの防水バッグ
雨がどしゃ降りになったので、思わず軒下に入りレインウエアを着た。ツーリングに雨具は必携
一ノ関駅に着く頃には晴れ間が見えた。輪行バッグに自転車を入れ、帰路につく
cyclist partner
  • kapelmuur01
  • wave-one01
  • pinarello
  • VALETTE
  • Liv
  • GIANT
  • BBB
  • shimano_sales
  • jitensha-kyokai
  • podium
  • アミノバイタル
  • garmin
  • fukaya
  • BANDAI
  • alterlock
  • anchor
  • ボディメンテ
  • iRC TIRE
  • パールイズミ
  • TRISPORTS
  • Bicycle Safety Committee
  • sanspo-4
ページの先頭へ戻る
  • サイトマップ
  • RSS
  • サイトマップ(検索エンジン用)
  • facebookでcyclistをfollowする
  • twitterのcyclistアカウントをfollowする
  • feedlyのcyclistアカウントをfollowする
  • Cyclistについて
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権ポリシー
  • 広告
  • お問い合わせ
  • ショップナビ掲載
  • プッシュ通知に関して

掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2021 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

  • イザ!
  • 産経ニュース
  • SANSPO.COM
  • zakzak
  • SankeiBiz